■灰塵の竜鱗兵団(竜鱗周回チャート こけむしルドン討伐)■
(公開日:Vu5.2 2020/06/09)
(更新日:Vu5.2 2020/08/01)
【オススメ記事】
※赤文字は必須項目
※青文字は注意事項
構成
①PT目:まも まも 道具 道具
②PT目:踊り まも レン 魔戦
耐性
●どうぐ使い
麻痺100%
転び100%
●踊り子
ブレス30%
麻痺100%
転び100%
●その他
ブレス30%
麻痺100%
転び100%
雷耐性35%
共通意識
・こけむしルドン討伐チャートです
・ダウンをしっかり取る
・ライガーとファングは必ずFB中に打つ
・
・みんなで息を合わせよう
個々のうまさだけでは防衛軍は成り立ちません。
8人の意思が噛み合ってこそタイムが早くなっていきます。
なので、この方が動きやすくなるとかあれば遠慮なくコミュニケーションとっていきましょう!
各職業の装備・宝珠・チャート(動き)
レンジャー
レンジャー 装備
武器:ブメ→ツメ
装備:ヴィーラ、タンブラー、スタダ
錬金(おすすめ) | |
---|---|
ブメ | 攻撃18、会心4.2% |
ツメ | 攻撃18 |
頭 | HP21 |
体上 | ブレス30% |
体下 | 麻痺100% |
腕 | 会心4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 機神の眼甲(HP) |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(バイシ) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 戦神(ツメ雷) ※輝石× |
札 | 不思議のカード(HP・攻撃・きようさ) |
他 | 風雷のいんろう(攻撃) |
紋 | ハルファス |
証 | ガナン帝国の勲章 |
レンジャー 宝珠
※右下の次を押すと炎以外の宝珠が出てきます
宝珠 | |
---|---|
炎 | 不屈の闘士 武神の豪腕 会心練磨 韋駄天の足 神業の手 先見の眼 鉄壁の雷耐性 鉄壁の闇耐性 鉄壁のブレス耐性 |
水 | 始まりの移動速度アップ 不滅の攻撃力アップ 不滅のテンションアップ 逆境のみかわしアップ |
風 | 打たれ名人 禁断のちからアップ 奇跡の会心攻撃 気まぐれな追撃 共鳴のテンションアップ 始まりの移動速度アップ 始まりのチャージタイム短縮 果てなき攻撃力アップ |
光 | ストームフォースの護り |
闇 | タイガークローの極意 ライガークラッシュの極意 サマーソルトの極意 デュアルカッターの極意 デュアルブレイカーの極意 レボルスライサーの極意 ギガスローの極意 |
レンジャー チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
レンジャー | ・回復1担当 ●ガラクタ城前 1 紅蓮蝶のきり 2 預かり所前まで走る ●預かり所前 3 デュアルカッター×1(雑魚) ※9分40秒に出現の雑魚 ★1回だけです 4 デュアルブレイカー(こけむしルドン) ※北(階段右)にいます 5 レボル ※レボルを外したらケルベロス 6 ギガスロー 7 もちかえ 8 宿前に戻り雑魚処理 ※9分00秒に出現する雑魚 ★雑魚処理中にララバイと ストームクロックを受ける 9 ボス前家角に移動 ●ボス前 ★レンジャーは左側で戦闘 10 回復ドリンク ※1回目の攻撃に合わせてください 11 サマーソルト ★AI3を確認してスタート(それまではプレス範囲外にいる事) ●ダウンをとりに行きます ・「ガジェがない場合」はもちかえ後ファング→ダウンまでタイガー ・「ガジェがある場合」はダウンまで通常攻撃 ★ダウン取れたらライガーGOサイン ●サマーソルトとケルベロスの使い方 ボスのFB毎に打ってください |
まもの使い
●オノ担当(まもa) 道具リンク
●ツメ(まもb、c) 道具・踊りリンク
まもの使い 装備
武器:オノ→ツメ、ツメ
装備:ガナドール>族長、レギオン、トライバル
錬金(おすすめ) | |
---|---|
ツメ | 攻撃18 |
斧 | なんでも(会心4.2%) ※最新武器であれば錬金問いません |
頭 | HP21 |
体上 | ブレス30%以上 |
体下 | 麻痺100% |
腕 | 会心4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 機神の眼甲(HP) |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(バイシ) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 戦神(ツメ雷) ※輝石× |
札 | 不思議のカード(HP・攻撃・きようさ) |
他 | 風雷のいんろう(攻撃) |
紋 | ハルファス |
証 | ガナン帝国の勲章 |
まもの使い 宝珠
※右下の次を押すと炎以外の宝珠が出てきます
宝珠 | |
---|---|
炎 | 不屈の闘士 武神の豪腕 会心練磨 韋駄天の足 神業の手 先見の眼 鉄壁の雷耐性 鉄壁の闇耐性 鉄壁のブレス耐性 |
水 | 始まりの移動速度アップ 不滅の攻撃力アップ 不滅のテンションアップ 逆境のみかわしアップ |
風 | 打たれ名人 禁断のちからアップ 奇跡の会心攻撃 気まぐれな追撃 共鳴のテンションアップ 始まりの移動速度アップ 始まりのチャージタイム短縮 果てなき攻撃力アップ |
光 | ストームフォースの護り 果てなきウォークライ ビーストファングの極意 ボケの技巧 ※ボケの技巧はまもa |
闇 | タイガークローの極意 ライガークラッシュの極意 真・オノむそうの極意 鉄鋼斬の極意 ※オノ宝珠はまもaとまもc |
まもの使い チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
まもの使い | ・まもa(斧担当) ●ガラクタ城前 1 HPリンク(道具) ※HPの高いまもがHPの低い道具にリンク 2 ツッコミ(レン) ●預かり所前 3 真・オノむそう ※9分40秒に出現のキルリザード×2 ★押してまとめてください 4 かぶとわり(こけむしルドン) ※北(階段右)にいます ★守備低下2段階になるまで 5 ファング ※FB+ビーナス+レボル(ケルベロス)を確認後 6 降魔紅蓮斬 7 大地裂断 8 こけむしルドンを討伐する ※絶対にオトリ札を取らないこと 9 宿前に戻り雑魚処理 ※9分00秒に出現する雑魚 ★雑魚処理中にララバイと ストームクロックを受ける 10 ボス前家角に移動 ●ボス前 ★まもの使いは左側で戦闘 11 ウォークライ 12 鉄鋼斬 ★道具がスタート後(スプラ同時あたり禁止) 13 もちかえ ●ダウンをとりに行きます ・「ガジェがない場合」はもちかえ後ファング→ダウンまでタイガー ・「ガジェがある場合」はダウンまで通常攻撃 ★ダウン取れたらライガーGOサイン |
職業 | チャート(動き) |
---|---|
まもの使い | ・まもb、c(回復2担当) ●ガラクタ城前 1 HPリンク(道具、踊り) 2 南へ移動 ※駅階段前方面へ ●駅階段前方面 3 タイガー(鐘) ※9分40秒に出現の鐘処理 ※猛攻は道具に任せる 4 宿前の雑魚処理 5 ビーストファング ※FB+ビーナス+レボル(ケルベロス)を確認後 6 ライガー 7 こけむしルドンを討伐する ※絶対にオトリ札を取らないこと 8 宿前に戻り雑魚処理 ※9分00秒に出現する雑魚 ★雑魚処理中にララバイと ストームクロックを受ける 9 ボス前家角に移動 ●ボス前 ★まもの使いは左側で戦闘 10 (心頭滅却) 11 (牙神昇誕) ★かっこ内の技は凸タイミングによって 使うか使わないか調整してください 12 ウォークライ 13 回復ドリンク ※2回目の攻撃に合わせてください ★AI3確認後スタート(それまではプレス範囲外にいる事) ●ダウンをとりに行きます ・「ガジェがない場合」はダウンまでタイガー ・「ガジェがある場合」はダウンまで通常攻撃 ★ダウン取れたらライガーGOサイン |
魔法戦士
魔法戦士 装備
武器:弓
装備:大怪傑、機工、クイック
錬金(おすすめ) | |
---|---|
弓 | 攻撃18、会心率4.2% |
頭 | HP21 |
体上 | ブレス30% |
体下 | 麻痺100% |
腕 | 会心率4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 機神の眼甲 |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(バイシ) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 戦神(弓光) |
札 | HP・攻撃・きようさ |
他 | 風雷のいんろう(攻撃) |
証 | ガナン帝国の勲章 |
魔法戦士 宝珠
取り急ぎのため後日更新
魔法戦士 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
魔法戦士 | ・縛り担当 ●ガラクタ城前 1 ストームフォース 2 ツッコミ(レン) ●宿前 3 さみだれ×1(鐘) ※9分40秒に出現の鐘 4 フォースブレイク(こけむしルドン) ※北(階段右)にいます 5 ダークネス 6 アイテム回収(宿前) 7 ストーム 8 クロック 9 ボス前家角に移動 ●ボス前 ★魔法戦士は右側で戦闘 ※最初は左側から入ること(スプラ注意) 10 回復ドリンク ※1回目の攻撃に合わせる 11 フォースブレイク 12 縛り札にコマンドを合わせて置く 13 縛りorダークネス ※AI2or3がプレスの場合は縛り ●フォースブレイク 55秒周期で打ってください |
どうぐ使い
●開幕ボスブメ担当
●開幕ボス槍担当
どうぐ使い 装備
武器:槍⇄ブメ
装備:大怪傑>機工、クイック
※盾無し(盾ガードさせないため)
錬金(おすすめ) | |
---|---|
ブメ | 会心4.2% |
槍 | 攻撃18、会心4.2% |
頭 | HP21 |
体上 | |
体下 | 麻痺100% |
腕 | 会心4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 機神の眼甲 |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(バイシ) |
胸 | セトのアンク |
腰 | 戦神(槍雷) |
札 | HP・攻撃・きようさ |
他 | パワーチャーム |
証 | ガナン帝国の勲章 |
どうぐ使い 宝珠
取り急ぎのため後日更新
どうぐ使い チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
どうぐ使い | ・道具a(ボス開幕ブメ担当) ●ガラクタ城前 1 スクルト 2 ピオリム 3 駅階段方面へ ●駅階段方面 4 さみだれ突き(鐘) ※9分40秒に出現の鐘 ★猛攻の書は開幕槍道具に任せる 5 鐘を倒しきる 6 キルリザード×3にボケ 7 ジゴスパーク ★道具2人でキルリザードを寄せる 8 キルリザードを倒しきる 9 宿前に戻りもちかえ 10 スクルト(猛攻) 11 ボス前へ移動 ※雑魚処理・バフ更新後 ●ボス前 ★どうぐ使いは右側で戦闘 12 もちかえ(ブメ) 13 デュアルブレイカー ※ボス正面からスタート(目標8分40秒) 14 磁界シールド(ガジェット) 15 ギガスロー 16 レボル 17 もちかえ 以降、ジゴ更新とラッシュ ●磁界とメディカル 磁界はキープ メディカルはダウンしていない時に使う |
職業 | チャート(動き) |
---|---|
どうぐ使い | ・道具b(ボス開幕槍担当) ●ガラクタ城前 1 スクルト 2 ピオリム 3 駅階段方面へ ●駅階段方面 ●駅階段方面 4 さみだれ突き(鐘) ※9分40秒に出現の鐘 5 鐘を倒しきる ★猛攻の書を落とすので回収 6 キルリザード×3ろうが 7 キルリザードを倒しきる ★道具2人でキルリザードを寄せる 8 宿前に移動 9 宿前の雑魚処理 10 猛攻(スクルト) ※移動ギリギリで使うと効果が長持ちします 11 ボス前へ移動 ※雑魚処理・バフ更新後 ●ボス前 ★どうぐ使いは右側で戦闘 12 ジゴスパーク ※ボス正面からスタート(目標8分40秒) 13 磁界シールド(ガジェット) 14 武神 15 さみだれ突き 16 超さみだれ突き 以降、ジゴ更新とラッシュ ●磁界とメディカル 磁界はキープ メディカルはダウンしていない時に使う |
踊り子
扇200 短剣200 歌200 踊200
踊り子 装備
武器:扇(右)、短剣(左)→短剣(右)、扇or短剣(左)
装備:スターダム>ガナドール
錬金(おすすめ) | |
---|---|
扇 | 攻撃18or会心4.2% |
短剣 | 攻撃18or会心4.2% |
短剣(左:短剣or扇) | 攻撃18or会心4.2% |
頭 | HP21 |
体上 | |
体下 | 麻痺100% |
腕 | 会心4.2% |
足 | 移動速度、転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 機神の眼甲 |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(バイシ) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 戦神(扇雷) ※輝石× |
札 | HP・攻撃・すばやさ |
他 | パワーチャーム |
証 | ガナン帝国の勲章 |
踊り子 宝珠
取り急ぎのため後日更新
踊り子 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
踊り子 | ・門番 ●ガラクタ城前 1 会心まいしんラップ 2 大砲1こ回収 3 ツッコミ(レン) ※預かり所前へ ●預かり所前 4 ボケ ※9分40秒に出現の雑魚処理 5 ピンクタイフーン 6 ビーナスステップ(こけむしルドン) ※北階段右へ 7 つるぎの舞 ※押しながらやってオトリを回収 8 回復のララバイ ★まものが集まったら 9 会心まいしんラップ ●門番 ・8分35秒にはオトリ設置に向かおう ・オトリ回収して8分20秒以降に大砲着弾設置 ・集まったら大砲 ・8分00秒に中央にアイテム出るので北上する際に回収 ※7分35秒くらいまでには ・もしオトリ取れなかった場合は自力で雑魚処理 ・7分30秒にレグが移動し始めるので タゲらないようにボスへ合流する ●ボス前 ★踊り子は右側で戦闘 ・以降、猛攻、堅守、縛り、ラップ、ララバイ、戦鬼、ラッシュ参加 |
さいごに
実際、戦闘を行う上で、その都度味方の動きや敵の動きは変わります。
あくまで上記に書いた行動が正解ではないので、参考程度に考えて頂けたらと思います。
スムーズに倒せた時や早いタイムで倒せた時の動きを覚えておくと次に活かせると思います。またスムーズに倒せない場合もあると思います。その時は自分の動きを見直してみたり、味方の動きで気になる点があれば指摘しあえればいいと思います。
人の数だけ考えがあるので、そこでムッとならず、無料で自分のレパートリーが増えたと思えばいいと思います!
以上