■闇と水の災禍(邪神周回 邪炎 魔氷 チャート)■
(公開日:Vu5.0 2020/01/10)
(更新日:Vu5.0 2020/01/14)
(前々回:Vu−.− −/−/−〜−/−/−)
(前 回:Vu−.− −/−/−〜−/−/−)
(今 回:Vu5.0 2020/01/10〜2020/01/24)
呪闇の鎧鬼→闇(闇魔ティトス)
屍水の鎧鬼→水(氷魔ヴァーテル)
【おすすめ記事】
※赤文字は必須項目
※青文字は注意事項
目次
構成
武闘2 踊り 魔戦2 道具 旅芸2
耐性
●武闘家/踊り子/魔法戦士
眠り100%以上
毒80%以上
転び100%
闇耐性34%
●どうぐ使い
眠り100%
毒80%
転び100%
闇耐性34%
※盾持ち職なので闇盛れる人は盛りましょう
●旅芸人
眠り100%
毒100%
転び100%
闇耐性34%
※盾持ち職なので闇盛れる人は盛りましょう
共通意識
●重要ポイント
・【闇】メンヒルの大刻印は1人受け
・ミステリーピラーにされますので、1人受けもしくは旅芸人を巻き込まないようにしましょう
・【水】アクアレーザーは避ける努力をする
・【水】アクアフープは離れて避けましょう
・【水】サンゴの牢獄は設置系攻撃です
気付いたらすぐ離れましょう
・立ち位置について
【闇】と【水】の間には水担当の武闘家、水担当の魔戦、道具が入りましょう
その他の職は【闇】武魔戦道【水】その他という形で闇を行動させないようにします
前半は闇の行動を制限し、後半はスタンショットで水の行動を防ぐ立ち回りです
各職業の装備・宝珠・チャート(動き)
武闘家
武闘家 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3
武器:槍→扇
装備:トライバル、族長、レギオン
錬金(おすすめ) | |
---|---|
槍 | 攻撃18、 会心4.2% |
扇 | 攻撃18、 会心4.2% |
頭 | HP21 |
体上 | 闇耐性>呪い耐性 |
体下 | 眠り100% |
腕 | 会心4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 悪霊の仮面(必殺) |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 破毒のリング(毒) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 戦神(ヤリ雷) 輝石(雷) |
闇(雷1.?倍 風1.?倍) 水(雷1.1倍 風1.?倍) |
|
札 | 不思議のカード(HP・攻撃・すばやさ) |
他 | 氷闇の月飾り(HP/伝承闇) |
証 | 忠義の勲章(会心率と暴走率) ガナン帝国の勲章 |
武闘家 宝珠
※取り急ぎのため宝珠見送り
武闘家 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
武闘家(a) | ・闇担当 1 心頭滅却 2 ためる弍 3 ためる弍(一喝) 4 行雲流水Ⅲ 5 ジゴスパーク 6 さみだれ突き(闇) 7 超さみだれ突き(闇) 8 武神の護法(闇) 9 もちかえ 10 百花繚乱 11 ピンクタイフーン 12 おうぎ乱舞 |
職業 | チャート(動き) |
---|---|
武闘家(b) | ・水担当 1 心頭滅却 2 ためる弍 3 ためる弍(一喝) 4 行雲流水Ⅲ 5 ジゴスパーク 6 さみだれ突き(水) 7 超さみだれ突き(水) 8 武神の護法(水) 9 もちかえ 10 百花繚乱 11 ピンクタイフーン 12 おうぎ乱舞 |
踊り子
扇200、短剣200、歌150、踊り180
踊り子 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3
武器:右手:扇、左手:短剣
装備:スターダム>トライバル
錬金(おすすめ) | |
---|---|
扇 | 攻撃18、会心率4.2% |
短剣 | 攻撃18、会心率4.2% |
頭 | HP21 |
体上 | 闇耐性>呪い耐性 |
体下 | 眠り100% |
腕 | 会心率4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 悪霊の仮面(必殺) |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 破毒のリング(毒) |
胸 | アヌビスのアンク(HP) |
腰 | 戦神(扇風) 輝石(風) |
札 | HP、攻撃、すばやさ |
他 | 氷闇の月飾り(HP/伝承闇) |
証 | 忠義の勲章(会心率と暴走率) ガナン帝国の勲章 |
踊り子 宝珠
※取り急ぎのため宝珠見送り
踊り子 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
踊り子 | 1 心頭滅却 2 会心まいしんラップ 3 風斬りの舞 ※残り19分40秒 4 ビーナスステップ ※残り19分35秒 5 百花繚乱orピンクタイフーン 6 ピンクタイフーンor百花繚乱 7 ギラグレイド 8 おうぎ乱舞 ●よみがえり節と回復のララバイについて 複数死んでたらよみがえり節を 使いましょう 回復ララバイは基本的に使わなくて 大丈夫ですが、全体的に1手遅れている 場合とかに使えると素晴らしいです |
魔法戦士
魔法戦士 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3
武器:弓(イルミンズールの弓)
装備:大怪傑
錬金(おすすめ) | |
---|---|
弓 | 攻撃18、会心4.2%(呪速) |
頭 | HP21 |
体上 | 闇耐性>呪い耐性 |
体下 | 眠り100% |
腕 | 呪速18%、会心4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | ネウレスマスク(毒) |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) 智謀の首かざり(光/伝承攻魔) |
指 | 破毒のリング(毒) |
胸 | セトのアンク(攻撃) セルケトのアンク(攻魔) |
腰 | 戦神(弓光>弓雷風) 輝石(光>雷風) |
札 | HP、攻撃、攻魔 |
他 | 氷闇の月飾り(HP/伝承闇) |
証 | 忠義の勲章(会心率と暴走率) ガナン帝国の勲章 |
魔法戦士 宝珠
※取り急ぎのため宝珠見送り
魔法戦士 チャート(動き)
※事前に確認(ストームフォース、クロックチャージ、弓聖の守り星、どちらに攻撃するか)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
魔法戦士(a) | a 闇担当(クロック優先) 1 弓聖の守り星 2 心頭滅却 3 フォースブレイク ※19分45秒 4 クロック(CT短縮有) ※残り19分40秒 5 ダークネス(闇) 6 ロススナⅢ 7 サンライト(闇) 8 シャイニング(闇) 9 マダンテ ※残り19分10秒で必ず打つこと ●今回のマダンテ 展開を早めているのでマダンテを打たないで終わるのが理想です |
職業 | チャート(動き) |
---|---|
魔法戦士(b) | b 水担当(ストーム) 1 ストームフォース ※剥がされたら都度更新 2 心頭滅却 3 フォースブレイク(水)or弓聖の守り星 ※19分40秒(短縮がなければ弓聖の守り星) 4 クロック(CT短縮有) 5 ダークネス(水) 6 ロススナⅢ 7 サンライト(水) 8 シャイニング(水) 9 マダンテ ※残り19分10秒で必ず打つこと ●今回のマダンテ 展開を早めているのでマダンテを打たないで終わるのが理想です |
どうぐ使い
どうぐ使い 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3
武器:ハンマー→槍
装備:大怪傑>クイック、機工
錬金(おすすめ) | |
---|---|
槍 | 攻撃18、会心4.2%(呪文速度) |
ハンマー | 攻撃18、会心4.2% |
盾 | 闇耐性>呪文orブレス |
頭 | HP21 |
体上 | 闇耐性>呪い100% |
体下 | 眠り100% |
腕 | 呪速18%、会心4.2% |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 悪霊の仮面(必殺) |
首 | 金のロザリオ(攻撃) |
指 | 破毒のリング(毒) |
胸 | アヌビスのアンク(HP) |
腰 | 輝石(必殺) |
札 | HP、攻撃、すばやさ |
他 | 闇氷の月飾り(HP/伝承闇) |
証 | 忠義の勲章 ガナン帝国の勲章 |
どうぐ使い 宝珠
※取り急ぎのため宝珠見送り
どうぐ使い チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
どうぐ使い | 1 磁界シールド ※2〜3歩進んで 2 リムーバー 【一喝が発動している場合】 3 磁界シールド(ガジェット) ※ガジェは19分40秒に設置 4 プレートインパクト 5 スタンショット(水) ※一喝のショック後(一喝のスタンは15秒) 6 デビルクラッシュ(水) 7 もちかえ 8 ジゴスパーク 9 さみだれ突き(水>闇) 10 超さみだれ突き(水>闇) 【一喝が発動してない場合】 3 スクルト(ガジェット) ※ガジェは19分40秒に設置 4 メディカル 5 スタンショット(水) 6 プレートインパクト 7 デビルクラッシュ(水) 8 もちかえ 9 ジゴスパーク 10 さみだれ突き(水>闇) 11 超さみだれ突き(水>闇) |
旅芸人
旅芸人 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3
武器:ブーメラン(アカシック)
装備:スターダム>ポールスター(回復1.3倍)
錬金(おすすめ) | |
---|---|
ブーメラン | ルカニ、会心率4.2% |
盾 | 闇耐性>呪耐orブレス |
頭 | HP21 |
体上 | 闇耐性>呪い耐性 |
体下 | 眠り100% |
腕 | ルカニ、会心率4.2%、きようさ |
足 | 転び100% |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | ネウレスマスク(毒) |
首 | 忠誠のチョーカー(攻撃) |
指 | 破毒のリング(毒) |
胸 | アヌビスのアンク(HP) |
腰 | 戦神(ブメ雷) 輝石(きようさ) |
札 | HP、攻撃、すばやさ |
他 | 氷闇の月飾り(HP/伝承闇) |
証 | 忠義の勲章(会心率と暴走率) ガナン帝国の勲章 |
旅芸人 宝珠
※取り急ぎのため宝珠見送り
旅芸人 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
旅芸人 | ●エンドオブシーンは常にできるように意識しておくこと 対象攻撃は:【闇】メンヒルの大刻印 a 闇担当(DB担当) 1 ハッスルダンス 2 デュアルブレイカー ※19分50秒 3 ゴッドジャグorハッスル 4 ルカナンorハッスル 5 レボル(闇) ※残り19分35秒 6 ギガスロー ※2匹にしっかり当てること 7 フローズンバード ●旅芸人について ▶︎ バージョン5.0の旅芸人について(邪神周回)【ドラクエ10/スキル】 |
職業 | チャート(動き) |
---|---|
旅芸人 | ●エンドオブシーンは常にできるように意識しておくこと 対象攻撃は:【闇】メンヒルの大刻印 b 水担当(回復担当) 1 ハッスル 2 ゴッドジャグリング 3 ハッスル>デュアルブレイカー 4 ハッスル 5 レボル(水) ※残り19分35秒 6 ギガスロー ※2匹にしっかり当てること 7 フローズンバード ●旅芸人について ▶︎ バージョン5.0の旅芸人について(邪神周回)【ドラクエ10/スキル】 |
さいごに
実際、戦闘を行う上で、その都度味方の動きや敵の動きは変わります。
あくまで上記に書いた行動が正解ではないので、参考程度に考えて頂けたらと思います。
スムーズに倒せた時や早いタイムで倒せた時の動きを覚えておくと次に活かせると思います。またスムーズに倒せない場合もあると思います。その時は自分の動きを見直してみたり、味方の動きで気になる点があれば指摘しあえればいいと思います。
人の数だけ考えがあるので、そこでムッとならず、無料で自分のレパートリーが増えたと思えばいいと思います!
以上