■冥府より来たるもの(天獄周回 ネルゲル チャート)■
(公開日:Vu4.5 2019/08/10)
(更新日:Vu5.3 2020/10/26)
(前々回:Vu−.− −/−/−〜−/−)
(前 回:Vu5.0 2019/12/25〜2019/12/28 22:59)
(今 回:Vu5.3 2020/10/26〜2020/10/29 22:59)
冥府の君主→冥王ネルゲル
冥王の影
ベリアル
アークデーモン
※赤文字は必須項目
※青文字は注意事項
構成
バト3 魔戦2 スパ 道具 僧侶
耐性
●全職
即死100%
眠り100%
闇耐性29%
お題
●狙い目
・棍扇弓特技で8000ダメージ
・8回呪文を反射しろ
・MPダメージを300与えろ
・アークデーモンを倒せ
・闇土属性で5000ダメージ
この3つを狙っていく
状況次第ではあるが、ダークネスショットやプレートインパクト、アースクラッシュなどで闇・土属性で5000ダメージのお題クリアも頭の片隅に入れておきましょう。
共通意識
●重要ポイント
・開幕ネルゲルの壁に魔戦が担当
・開幕〜DBまではターンエンドまで必ず引っ張りましょう
・アークデーモンは放置します
アークデーモンが多いと影が出にくいみたいです
・討伐順番はベリアル→ネルゲル
ベリアル討伐後に1つ目のお題がでます
・フォースはライトフォース
注意:ベリアルは光耐性持ちのため開幕はアイスフォースまたはベリアル倒すまでフォースなし
・状況に応じてしずくと世界樹
各職業の装備・宝珠・チャート(動き)
バトルマスター
バトルマスター 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3、ダークタルト★3
武器:右:ハンマー 左:邪紋のつるぎ
※スタンショットの確率を上げたい場合は左手邪紋
※お題に両手剣がある場合、1人は両手剣がいいと思います。
装備:トライバル、レギオン、族長
錬金(おすすめ) | |
---|---|
ハンマー | 攻撃18 |
片手剣(邪紋のつるぎ) | なんでも |
両手剣 | 攻撃18 |
頭 | HP21 |
体上 | 即死100% |
体下 | 眠り100% |
腕 | 会心4.2% |
足 | すばやさ、みかわし |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | ダークグラス(攻撃) 死神のピアス(特技ダメ) |
首 | 金のロザリオ(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(HP) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 戦神(ハンマー光) |
札 | 不思議のカード(HP・攻撃・すばやさ) |
他 | 氷闇の月飾り(伝承 闇) |
証 | 忠義の勲章(会心率と暴走率) ガナン帝国の勲章 |
バトルマスター 宝珠
取り急ぎのため後回しします
バトルマスター チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
バトルマスター | ●開幕〜ベリアル討伐 1 シルブレ(ベリアル) 2 天下無双(ベリアル) ・開幕ベリアルが動かない場合は呪文 ●ベリアル討伐後〜DB ・ベリアル討伐後に1つ目のお題が出ますので状況の応じて対応してください 1 テンションバーン 2 ミラクルブースト 3 シルブレ(ネルゲル) ●DB〜ネルゲル討伐 お題は状況の応じて対応してください ・天下無双 ・黄色以降にスタンショット(被らないように) ※アークデーモンは倒さないで最後に倒す ●両手剣 お題に両手剣がある場合、1人は両手剣でやっておいたほうがいいと思います |
魔法戦士
魔法戦士 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3、ダークタルト★3
武器:弓(イルミンズールの弓)
装備:大怪傑>クイック、機工
錬金(おすすめ) | |
---|---|
弓(イルミンズールの弓) | 攻撃18、会心4.2%、呪速 |
頭 | HP21 |
体上 | 即死100% |
体下 | 眠り100% |
腕 | 会心4.2%、呪速18% |
足 | すばやさ、みかわし |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 死神のピアス(特技ダメ) 悪霊の仮面(必殺) ※ウォークライ付加 |
首 | 金のロザリオ(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(HP) |
胸 | セトのアンク(攻撃) アヌビスのアンク(HP) |
腰 | 戦神(弓光) |
札 | HP・攻撃・攻魔 |
他 | 氷闇の月飾り(伝承 闇) |
証 | 忠義の勲章(会心率と暴走率) ガナン帝国の勲章 |
魔法戦士 宝珠
取り急ぎのため後回しします
魔法戦士 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
魔法戦士 | 【役割分担を忘れずに】 ●開幕〜ベリアル討伐まで ※開幕どちらかの魔戦がネルゲルの壁入ると安定するかもです 1 自タゲ確認 2 アイスフォース(どちらが担当) ・しずく ・せかいじゅ ・開幕CT短縮がある魔戦が最速クロック ・弓ポン ・状況に応じてお題クリア ●ベリアル討伐後〜DB ・ライトフォース ※剥がされたら更新 ・クロック ・バイキ確認 ・状況に応じてお題クリア ●DB〜討伐 1 交互にFBとダークネスをいれていきます 魔戦a FB→DS 魔戦b DS→FB 切らさず更新お願いします ・ボスに攻撃 ・アークデーモンは放置 ※範囲攻撃はネルゲルを倒し切りそうな場合のみ使う ・状況に応じてお題クリア |
スーパースター
スーパースター 装備
料理:バトルステーキ★3、バトルパッツァ★3、★ダークタルト★3
武器:扇
装備:
錬金(おすすめ) | |
---|---|
扇(右手) | (呪速) |
頭 | HP21 |
体上 | 即死100% |
体下 | 眠り100% |
腕 | 呪速18% |
足 | すばやさ、みかわし |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 死神のピアス |
首 | 金のロザリオ(攻撃) |
指 | 魔導将軍のゆびわ |
胸 | アヌビスのアンク(HP) |
腰 | 輝石(呪速)? |
札 | HP・すばやさ・ |
他 | 氷闇の月飾り(伝承 闇) |
証 | 忠義の勲章 ガナン帝国の勲章 |
スーパースター 宝珠
取り急ぎのため後回しします
スーパースター チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
スーパースター | ●開幕〜討伐 1 風切りの舞 ・マホカンタ(ひたすら) ・スキャンダルはさめるとGOOD ・状況に応じてお題クリア |
どうぐ使い
どうぐ使い 装備
料理:きようさにくまん★の数調整可能
武器:ブメ、ハンマー
装備:大怪傑>クイック、機工
錬金(おすすめ) | |
---|---|
ブメ | 攻撃18、会心4.2% |
弓(ハンマー) | 攻撃18、会心4.2% |
頭 | HP21 |
体上 | 即死100% |
体下 | 眠り100% |
腕 | きようさ |
足 | すばやさ、みかわし |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 悪霊の仮面 |
首 | 金のロザリオ(攻撃) |
指 | 武刃将軍のゆびわ(HP) |
胸 | セトのアンク(攻撃) |
腰 | 輝石(きようさor必殺) |
札 | HP・攻撃・きようさ |
他 | 氷闇の月飾り(伝承 雷) |
証 | 忠義の勲章(きようさ) ガナン帝国の勲章 |
どうぐ使い 宝珠
取り急ぎのため後回しします
どうぐ使い チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
どうぐ使い | 【プラズマリムーバー】 使用頻度は多いですので対応できるようにしましょう ・恐怖の縛鎖(感電)→ネルゲルの周囲攻撃(最初から使用) ※ポンで防げません ・凍てつくほほえみ(休み)→対象と周囲を行動不能にする(75%から使用) ※結構早いので前線より後ろで巻き込まれないように立ち回りましょう ●開幕〜DBまで ・ネルゲルが止まっているときは磁界があるといいです ・マジバリは切らさないように意識 ※マホカンタあるけどスパ1なのでカンタの切れ目があります ●DB〜討伐 1 DB 2 (ガジェット) 3 レボルスライサー ・ネルゲルが止まっているときは磁界メディがあるといいです ・マジバリは切らさないように意識 ※マホカンタあるけどスパ1なのでカンタの切れ目があります |
僧侶
僧侶 装備
料理:HPが上がる料理★3、ダークタルト★3
武器:スティック
装備:カテドラル、賢哲>その他
錬金(おすすめ) | |
---|---|
スティック | 呪速18% |
盾 | 呪耐 |
頭 | HP21 |
体上 | 即死100% |
体下 | 眠り100% |
腕 | 呪速18% |
足 | すばやさ、みかわし |
アクセ名(合成) | |
---|---|
顔 | 死神のピアス |
首 | 金のロザリオ 忠誠のチョーカー |
指 | 魔導将軍のゆびわ |
胸 | アヌビスのアンク(HP) |
腰 | 剛勇のベルト 戦神(棍光or槍光) |
札 | HP・回魔・すばやさ |
他 | 氷闇の月飾り(伝承 闇) |
証 | 忠義の勲章 ガナン帝国の勲章 |
僧侶 宝珠
取り急ぎのため後回しします
僧侶 チャート(動き)
職業 | チャート(動き) |
---|---|
僧侶 | ●開幕〜討伐 1 祈り ・聖女(バト>全員) ・回復 ・ザオ ・天使 ・ネルゲルに近づかないで行動 ・凍てつくほほえみや縛鎖に必殺を合わせれるといいかも |
さいごに
実際、戦闘を行う上で、その都度味方の動きや敵の動きは変わります。
あくまで上記に書いた行動が正解ではないので、参考程度に考えて頂けたらと思います。
スムーズに倒せた時や早いタイムで倒せた時の動きを覚えておくと次に活かせると思います。またスムーズに倒せない場合もあると思います。その時は自分の動きを見直してみたり、味方の動きで気になる点があれば指摘しあえればいいと思います。
人の数だけ考えがあるので、そこでムッとならず、無料で自分のレパートリーが増えたと思えばいいと思います!
以上