■【ドラクエ10 達人のオーブ】飾り石の位置を変えるだけ!ほぼ対応できる【炎の宝珠】のおすすめ配置方法(レギルラッゾ、ローガスト、スコルパイドなど)■
(ver4.3 2018/11/22)
どうも、そら・てんです
宝珠をはずす事がゴールドがある限り気軽にできるようになったからと言いつつも組み替えって面倒ですよね
特に前衛職、中衛職、後衛職これらを複数こなしている人は宝珠の組み替えが多いのではないでしょうか
今回は
『飾り石の位置を変える』
だけで、ほぼ色んなコンテンツに対応できる宝珠の組み合わせをお伝えします
(邪神周回は属性耐性が厄介で対応できなかったですw)
はじめに
これが全て正解ではありせん
今までやってきた中で感じた部分を皆さまと共有出来ればと思います
石版と宝珠
こちらの記事でも紹介した石版の配置方法で宝珠の組み合わせを変えました
①不屈の闘志(HP)
②神業の手(きようさ)
③会心練磨(会心率と呪文暴走率)
④武神の剛腕(力)
⑤韋駄天の足(すばやさ)
⑥いつくしむ心(回復魔力)
⑦鉄壁のブレス(ブレス)
⑧鉄壁の呪いガード(呪い)
⑨先見の眼(身かわし率)
⑩大賢者の御手(攻撃魔力)
②神業の手(きようさ)
③会心練磨(会心率と呪文暴走率)
④武神の剛腕(力)
⑤韋駄天の足(すばやさ)
⑥いつくしむ心(回復魔力)
⑦鉄壁のブレス(ブレス)
⑧鉄壁の呪いガード(呪い)
⑨先見の眼(身かわし率)
⑩大賢者の御手(攻撃魔力)
私の場合は今あげた10個の宝珠でやっております
②⑦⑧⑩の宝珠はやる職業次第で別の宝珠に変えてみてください
(聞いてくれたら相談に乗りますw)
宝珠ポイントの振り分け(例)
飾り石が【左上】の場合
【前衛職】

【どうぐ使い】

【どうぐ使い】

飾り石が【右上】の場合
【スコルパイドの賢者】

【レギルラッゾたちの僧侶】

【レギルラッゾたちの天地】

【レギルラッゾたちの僧侶】

【レギルラッゾたちの天地】

さいごに
宝珠をはずして組み直してを繰り返すといつのまにかぐちゃぐちゃになってる経験はありませんか
今はいろんなコンテンツが増えてきて宝珠の組み替えする時間すら勿体無くなってます
ちょっとでもこれいいなと思ってくれたら試してみてください
以上
【おすすめ記事】
【ドラクエ10 達人のオーブ】飾り石の位置を変えるだけ!ほぼ対応できる【水の宝珠】のおすすめ配置方法(レギルラッゾ、ローガスト、スコルパイドなど)
【ドラクエ10 達人のオーブ】飾り石の位置を変えるだけ!ほぼ対応できる【風の宝珠】のおすすめ配置方法(レギルラッゾ、ローガスト、スコルパイドなど)