■初心者必見‼︎【アストルティア防衛軍】で強いライガークラッシュを打てるようになる為には■
どうも、そら・てんです
強いライガークラッシュが打てない…
タイミングが合わない…などの悩みがあると思います
強いライガークラッシュを打つためにはいくつかポイントがありますので順を追ってクリアしていきましょう
はじめに
スキル、装備、宝珠やガジェットと災禍などの条件が重なれば重なるほど強いライガークラッシュが打てます
条件が揃ってタイミングよくライガークラッシュを打つのも大事ですが、ステータスも大事なので確認していきましょう
スキル
ツメスキル
180 牙神昇誕Ⅲ
170 攻撃力+8
160 会心+1%
無難なのはこれでしょう
まものマスタースキル
180 特技の会心アップ 1.2%
170 特技のダメージ強化 10
160 ターン消費しない 1.0%
まものマスタースキルは好みだと思いますが、この3つの選択肢になるでしょう
装備・アクセサリー
装備:トライバル
ツメ:最新装備の攻撃錬金+18以上
顔:死神のピアス
首:忠誠のチョーカー(攻撃)
指:武刃将軍のゆびわ(伝承攻撃)
胸:セトのアンク(攻撃)
腰:戦神のベルト(ツメ雷)
他:パワーチャーム(攻撃)
アクセサリーは完成させましょう‼︎
宝珠(飾り)
炎:武神の豪腕(攻撃)
風:禁断のちからアップ
光:果てなきウォークライ
闇:タイガークローの極意、ライガークラッシュの極意、果てなき牙神昇誕
飾りまでしっかりつけましょう‼︎
105レベル時の攻撃力
(Vu4.3 2018/9/29 時点)
ツメ装備時の理論値は…
「566」
理論値は難しいのでそこから
ツメの攻撃錬金 18(上級成功)−27(理論値)=−9(理論値との差)
ダークグラス 0−6(理論値)=−6(理論値との差)
戦神のベルト 0−14(理論値)=−14(理論値との差)
ツメのスキル 8(スキル170)−10(スキル180)=−2(理論値との差)
合計「−31(理論値との差)」
「攻撃力535」
このラインは難しくなく超えられると思います
もし遠い場合はパッシブ、宝珠、タネをみなおしてみましょう
階級
防衛軍には階級ボーナスがある
新兵(攻撃ダメージ+1%)
精兵(移動速度+2%)
騎兵(被ダメージ−1%)【肩緑】
十騎長(攻撃ダメージ+1% 移動速度+2%)
千騎長(被ダメージ−1% 移動速度+2%)
将軍(攻撃ダメージ+1% 被ダメージ−1%)【肩青】
元帥(攻撃ダメージ+1% 移動速度+2%)【肩赤】
合計(攻撃ダメージ+4% 被ダメージ−3% 移動速度+8%)
ステータスのまとめ
ツメの攻撃力は普段からインしていれば難しいラインではないと思いますのでこえる事を推奨します。
元帥ボーナス(トータル)の攻撃ダメージは数%だから妥協ではなく数%のダメージ増加でも条件が重なれば重なるほど、元帥と元帥ではない人のダメージの広がりはおおくなります
また、移動速度は8%ととても大きな数値で、先導するには遅く感じたり、北上する際に遅れを取っているかもしれません
今後造魔の8凸なども視野に入れているのでもしかしたら条件でいれるかもです
攻撃ダメージが増える条件
上手くライガークラッシュを打てない人は各条件の効果をわかってない人が多いと思います
知識は戦闘する上でとても大事でそれが多ければ多いほど、瞬時に対応できる力が身につくでしょう
必殺
・「必殺」は90秒経過すると消滅(残り30秒で黄色表示)
・1度使うと行動やダメージによる再チャージは5分経過後or死亡
・HPのダメージ割合でチャージ率変わる
HP割合/必殺チャージ率
80%以上・・・90%
70%~80%・・・64%
60%~70%・・・32%
50%~60%・・・16%
40%~50%・・・8%
30%~40%・・・4%
20%~30%・・・2%
10%~20%・・・1%
10%未満 ・・・0%
道具が先に当たる理由はこれです
チャンス
・「チャンス」は45秒経過すると消滅(残り30秒で黄色表示)
・1度使うと再チャージは5分経過後or死亡
・みかわし、盾ガード、武器ガード、かいしんのいちげき、行動などでチャージし、パーティの誰かにチャンスがチャージされると稀に連鎖
強化ガジェット零式
・効果は25秒
・どうぐ使いが顔の前で手を交差しているモーションから効果発動
・ダメージ+100%と会心率と暴走率アップ
マジックルーレット
・効果は15秒〜20秒ほど
・ダメージ+0%、ダメージ+20%、ダメージ+50%とランダムでかかる(MP999×3回回復する)
・上書きの関係性はウォークライ>マジックルーレット(+50%)>マジックルーレット(+20%)
災禍の陣
・効果は18秒
・ダメージ+50%
猛攻の書
・効果は60秒
・ダメージ+50%(アイコンは同じですがウォークライとマジックルーレットとは別枠)
フォースブレイク
・効果は30秒
・ダメージ+100%(全耐性ダウン)、ダメージ+50%(全耐性ダウン)
・敵の耐性と攻撃魔力or回復魔力(大き方)で入りやすさが決まる
ジゴスパーク
・効果は30秒
・ダメージ+50%(雷耐性ダウン)+マヒ効果
レボルスライサー
・効果は20秒
・ダメージ+50%
・成功率はきようさで決まる(きようさ700がキャップと言われている)
愚者
・効果はランクによって変化(ランクB以下:10秒、ランクA以上:15秒、オーラ:20秒)
・ダメージ+20%
ウォークライ
・効果は45秒
・ダメージ+50%
牙神昇誕
・効果は60秒
・攻撃力+60
これらの条件が多ければ多いほどダメージはあがる
また、効果の切れる時間も違うため使う順番は効果が長いものから使うことがよい
ジゴスパーク(道具は2人いる為更新可)>フォースブレイク>強化ガジェット零式>レボルスライサー=オーラ愚者>災禍の陣>愚者
※ウォークライ、牙神昇誕、マジックルーレット、猛攻の書は順番から省いています
なぜ、最初に効果が長いものがいいか…
単純にダメージが大きく上がる時間を増やす為です
フォースブレイクの効果がない時にガジェットや災禍などが使われてたら討伐速度は遅れる事間違いです
その場合は教えてあげましょう‼︎
ライガークラッシュのタイミング
1ラッシュ(フォースブレイク1回)で倒しきる時と2ラッシュ(フォースブレイク2回)以上行く場合のライガークラッシュの打ち方は異なります
1ラッシュだけで倒しきるライガークラッシュの打ち方
フォースブレイク中でもっとも最大火力がでる時にライガークラッシュを打つ
2ラッシュ以降で倒しきるライガークラッシュの打ち方
2ラッシュ以降のライガークラッシュのチャージタイムも考慮しながら打つ
なので、1ラッシュ目でフォースブレイクの効果がきれるぎりぎりで打つ人はもう2回目のフォースブレイクには間に合わないって事を理解してください
2ラッシュ以降で倒しきる場合はいつ打てばいいか
1ラッシュ目のレボルスライサーを基準にするといいです
①レボルスライサーの前に災禍とガジェットが確定している場合はレボルスライサー直後にライガークラッシュを打つ
②レボルスライサーの前に災禍とガジェットが確定していない場合は1ターン様子みてライガークラッシュを打つ
1ターン攻撃してそれでもこないならばライガークラッシュを打つと2ラッシュ目にも間に合うようになります
また、よく聞くのが2ラッシュ目以降のライガークラッシュのタイミングがわからないと私の場合はチャージしたら即撃ちです
理由はフォースブレイクはすでに入っている状況ってことは必然的にジゴスパークもレボルも飛んでくるはずです
もし、飛んでこない場合は魔法戦士とどうぐ使いの動きが遅くなっている可能性が高いです
ラッシュ中の間違っている行動
ラッシュ中(フォースブレイクの効果中)にウォークライや牙神昇誕やビーストモードを使う人がいます
それは大きな間違いで、せっかくの攻撃チャンスの時に準備を始めるのやめましょう
ウォークライや牙神昇誕やビーストモードを使うタイミングはラッシュ中(フォースブレイクの効果中)ではない時です
また、ゴールドフィンガーですが、優先順位はライガークラッシュが最優先、次に攻撃です
ラッシュ中のゴールドフィンガーはなるべくするのはやめてラッシュに集中できるといいですが、状況によっては回復が間に合ってない場合もあるのでそこは判断力が必要です
どうぐ使いのレボルスライサーの打つのを見逃す人
まだ慣れてない人からしたら防衛軍は画面から得られる情報量は凄まじいと思います
なので、ラッシュ中の攻撃のイメージをお伝えします
①慣れてる人の動きを真似する
②タイガークローが1999×3になったらライガークラッシュを打つ
③フォースブレイク中にガジェットがある場合は通常攻撃(Aペチ)
④踊り子がいる場合はフォースブレイク中の災禍でも通常攻撃(Aペチ)
⑤通常攻撃とタイガークローの切り替えは素早く
5つの事を意識してまず初めてみましょう
さいごに
まもの使いは装備的に整えやすく参加しやすい職ではありますが、とても重要な職業という事は忘れないでください
1人がライガークラッシュをミスするだけで、討伐スピードは大幅にダウンします
しかし、今お伝えした内容は私からの情報でしかないので、実際できるようになるためには数をこなすしかないです。
長くなりましたが、これを読んでいただき少しでも知識が増えればと思います
もちろん、私が今まで経験してきた中での内容なのでまだまだ知識不足ではありますが、これも追加してほしいというものがあれば教えて頂けると助かります
もし、ルームメンバー以外で読んで頂いてルームに興味が湧いた方はこちらへお願い致します
>>初心者ルーム(邪神周回・防衛軍周回)
ではまた!