【造魔周回(南バト構成)】が上手くいかない場合の原因と対策(防衛軍/深碧の造魔兵団)
どうも、そら・てんです
「造魔周回(南バト構成)」を平均2分半ぐらいで回せるようになれば、「闇朱の獣牙兵団」や「紫炎の鉄機兵団のまもの使い構成」も難なくこなせるでしょう
2分台後半や3分台のタイムが出てしまう事には何かしら原因があると思います
その原因を取り除きみんなで平均2分半出せるようにがんばっていきましょう!
目次
原因と対策
【①原因】ガンザンAを倒した後のツッコミに手こずり北上が遅い
北上が遅れるということは、その時点でタイムロスをしている状態になっているという事をお忘れなく
【①対策】ツッコミ対象者の確認
一緒に北上している人にツッコミしてませんか?
焦って適当にツッコミしても上手くはいきません
私のチャートでは「魔戦が先頭」をはしっています
ツッコミする際の選択ですが
1ページ目(組んでいるpt)の場合
・3番目に組んだ人
・2番目に組んだ人
・1番目に組んだ人
・空白
となります
自ptが先頭集団の場合は先に走る人は3番目に組むと1番上に出てきてツッコミしやすくなります
2ページ目(同盟pt)の場合
・4番遠くにいる人
・3番遠くにいる人
・2番遠くにいる人
・1番遠くにいる人
となります
同盟ptが先頭集団の場合は2ページ目の1番下の人が1番遠くにいるのでそれを選択すれば北へいきます
【②原因】ガンザン担当がクロック範囲外
北到着後魔戦はクロックチャージを使います
【②対策】クロックチャージの範囲を意識しましょう
範囲外にいるとピオリムとCT短縮(10秒)がにかからなくなるのでしっかりクロックチャージの範囲内でで北でやることをやりましょう
【③原因】どうぐ使いAI1回復間に合ってますか?
攻撃コマンドを入力して→キャンセル→回復ドリンクでは最初の攻撃に回復をあわせる事ができません
【③対策】最初から回復ドリンクにコマンドを
回復ドリンクにコマンドを合わせて進む→攻撃に合わせて回復ドリンクで間に合うでしょう
7凸ではいらない行動ではありますが、8凸がこのやり方なので今後すぐ対応できるように日頃からやって慣れておく作戦です
【④原因】回復間に合ってますか?
AI1回復担当(1回目の攻撃に回復)、AI2回復担当(2回目の攻撃に回復)は遅れてないですか?
【④対策】回復は最優先
回復が遅れた場合はやられる可能性が高くなります
あくまでスムーズ北上できた場合のチャートなので、回復が遅れそうな場合は他の事は後回しにしても大丈夫です
【⑤原因】磁界とメディカルの置く位置が前過ぎる?
防衛軍ボスは門に向かって進みます
そのためボスに近い位置で置くと磁界とメディカルが最大活用できない場合があります
【⑤対策】ボスが前に進む事を考慮しよう
進むって事は分かっているので、予め少し後ろ目やボスの足元に磁界とメディカルの円周がくるように置くといいかもです
【⑥原因】ライガーのタイミングがあっていない
これは1番致命的な部分となります
【⑥対策】魔戦や道具の動きも理解しよう
いつFBやジゴスパやレボル飛んでくるかわかっていなければ、毎回いつくるんだろうという状況になります
それは魔戦と道具の動きを少しでも理解していればこの次にレボルが飛んでくるだろうなと先読みが出来るようになります
また、南バト構成は2ラッシュ目以降もあるので「ライガーのCTチャージ」も頭に入れておかなければなりません
1ラッシュ目でギリギリまでまって9999×5を出せたとしても2ラッシュ目ではライガーを合わせる前にFBが切れている状況になります
なのでまもの使いは
①最大火力がでるタイミングですぐライガーを打つこと
②道具の準備が遅ければ次のライガーの事を考えて先に打ってしまうことも視野にいれましょう
さいごに
長くなりましたが、これを読んでいただき少しでも知識が増えればと思います
もちろん、私が今まで経験してきた中での内容なのでまだまだ知識不足ではありますが、これも追加してほしいというものがあれば教えて頂けると助かります
もし、ルームメンバー以外で読んで頂いてルームに興味が湧いた方はこちらへお願い致します
>>初心者ルーム(邪神周回・防衛軍周回)
ではまた!