【鉄機周回(バト構成)】が上手くいかない場合の原因と対策(防衛軍/紫炎の鉄機兵団)
どうも、そら・てんです
「鉄機周回のバト構成」は高速周回の基礎的な事を学べると思うので防衛軍をこれから始めたい人にはオススメです
オススメとはいえ、ポイントを押さえて無いと失敗は増えてきます
失敗が続くようなら一度チャートを見直し動きの確認をしましょう
>>【鉄機周回 バト構成】
それでも上手くいかない場合の原因と対策を紹介します
目次
原因と対策
【①原因】鐘を倒した後のツッコミに手こずり北上が遅い
鉄機周回のタイムリミットは「2分」
もっと細かく言えば戦闘している時間は「約1分10秒」、約1分10秒の中の「10秒」のタイムロスは大きいですよね
【①対策】ツッコミ対象者の確認
一緒に北上している人にツッコミしてませんか?
焦って適当にツッコミしても上手くはいきません
私のチャートでは「先に北上する魔戦を中継役」として設定しています
【②原因】鐘担当の4名はクロック範囲外
北到着後魔戦はクロックチャージを使います
【②対策】クロックチャージの範囲を意識しましょう
範囲外にいるとピオリムにかからなくなるのでしっかりクロックチャージの範囲内でで北でやることをやりましょう
【③原因】猛攻取ってしまった時、使い忘れや焦りはありませんか?
慣れていないうちは、間違って猛攻を取ってしまう事が多いと思います
【③対策】猛攻担当のチャートも把握しましょう
鐘を倒す際に少し離れてはやぶさ斬りをすれば取りにくくはなりますが、猛攻担当の動きも覚えておけば北上した時焦らず使えると思います
もちろん、猛攻担当もAI2回復担当のチャートも確認しておくとスムーズにいくと思います
【④原因】道具の連携は上手くいってますか?
シュバに当たる時に同時に当たってますか?
ガジェット引いた時の磁界メディカルの役割はできてますか?
【④対策】チャートをもう一度確認しましょう
開幕ブメ担当、開幕槍担当それぞれのチャートをもう一度確認しましょう
開幕ブメ担当がガジェットの場合
開幕槍担当の動きは下記の通りです
1 武神
2 ジゴスパ
3 メディカル
4 磁界
5 さみだれ
以降 チャートの確認
開幕槍担当がガジェットの場合
開幕ブメ担当の動きは下記の通りです
1 デュアルブレイカー
2 メディカル
3 磁界
4 レボルスライサー
5 もちかえ
以降 チャートの確認
道具の準備が遅れると、出せる火力も出せなくなります
スムーズに動けるようにイメージトレーニングや実践で数をこなしましょう
【⑤原因】回復間に合ってますか?
AI1回復担当(1回目の攻撃に回復)、AI2回復担当(2回目の攻撃に回復)は遅れてないですか?
【⑤対策】回復は最優先
回復が遅れた場合はやられる可能性が高くなります
チャートでは先にテンションバーンとミラクルブーストを先に書いてありますが、あくまでスムーズ北上できた場合のチャートなので、回復が遅れそうな場合はテンションバーンとミラクルブーストは後回しにしても大丈夫です
さいごに
長くなりましたが、これを読んでいただき少しでも知識が増えればと思います
もちろん、私が今まで経験してきた中での内容なのでまだまだ知識不足ではありますが、これも追加してほしいというものがあれば教えて頂けると助かります
もし、ルームメンバー以外で読んで頂いてルームに興味が湧いた方はこちらへお願い致します
>>初心者ルーム(邪神周回・防衛軍周回)
ではまた!