■紫炎の鉄機兵団■
(vu4.2 2018/07/08)
■物理コース 1分台【バト4 魔戦2 道具2】
※赤文字は必須項目
※青文字は注意事項
目次
■耐性
無し
■各職業 武器 宝珠
バト:片手剣(ハンマー片手剣:1人)
魔戦:片手剣
道具:ブメ ヤリ
□バト 装備
武器:はやぶさの剣改 ハンマー
a ハンマースタート 1人
b 片手剣スタート 3人
装備:トライバル>風虎
※オススメ(理想)
頭:HP
上:
下:
腕:会心
足:すばやさ (ハンマー移動速度)
顔:死神のピアス(素早さ500越えの場合ダークグラスの攻撃)
首:忠誠のチョーカー
指:武刃(バイシ)
胸:セトのアンク
腰:片手剣雷10以上
札:HP 攻撃 素早さ
他:パワチャ
□バト 宝珠
炎:ステータスアップ系
水:開幕移動速度アップ
風:共鳴テンション
光:果てなきテンションバーン、果てなきミラクルブースト
闇:不死鳥、超はやぶさ斬り、はやぶさ斬り
□魔戦 装備
武器:はやぶさの剣改
装備:ヴァンガード>その他
※オススメ(理想)
頭:HP
上:
下:
腕:会心
足:すばやさ
顔:悪霊の仮面
首:忠誠のチョーカー
指:武刃(バイシ)
胸:セトのアンク
腰:片手剣雷10以上
札:HP 攻撃 素早さ
他:パワチャ
□魔戦 宝珠
炎:ステータスアップ系
水:開幕移動速度アップ
風:共鳴テンション
光:マジックルーレットの閃き、フォースブレイクの技巧、マダンテの極意
闇:不死鳥、超はやぶさ斬り、はやぶさ斬り
□道具 装備
武器:轟雷のやり ブーメラン
a ブメ→やり
b やり→ブメ
装備:ヴァンガード>その他
※オススメ(理想)
頭:HP
上:
下:
腕:きようさ
足:すばやさ みかわし
顔:悪霊の仮面
首:忠誠のチョーカー
指:武刃
胸:セトのアンク
腰:槍雷
札:HP 攻撃 きようさ
他:召喚アクセ(きようさ)
□道具 宝珠
炎:ステータスアップ系
水:移動速度アップ
風:共鳴テンション
光:強化ガジェット零式の閃き、磁界シールドの瞬き、メディカルデバイスの瞬き
闇:デュアルブレイカーの極意、レボルスライサーの極意、フローズンバードの極意、ジゴスパークの極意、武神の技巧・極意、さみだれづきの極意
■チャート
※ストームフォース
□即北
※9:40の鐘(猛攻持ち)のみ倒す
PT1:バト(片手剣)3 魔戦1(鐘処理)
PT2:魔戦1 道具2 バト1(ハンマー)
□即北 開幕
バト(ハンマー):北へ走る→橋を渡りきる所でボスにコマンドを合わせぎりぎりまで近づく
バト(猛攻担当):すてみ→おたけび(チャンス誘発)→940の鐘(猛攻持ち)にはやぶさ斬り(くっつきながら攻撃すると取りやすい)→倒したら北へ
バト(AI2回復担当):すてみ→おたけび(チャンス誘発)→940の鐘(猛攻持ち)にはやぶさ斬り(離れてはやぶさ斬りを使うと猛攻を取りにくい)→倒したら北へ
魔戦(鐘処理):ストームフォース→自分にバイキ→940の鐘(猛攻持ち)にはやぶさ斬り(離れてはやぶさ斬りを使うと猛攻を取りにくい)→倒したら北へ
魔戦:自分にバイキ→ハンマーバトにバイキ→北へ
道具(開幕ブメ):自分にバイキ→北へ
道具(開幕槍):スクルト→自分にバイキ→北へ
※鐘処理の火力が足りない場合さみだれ補助する可能性有り
※先頭の人にツッコミしながら移動
□北エリア 準備
バト(ハンマー):テンションバーン→ミラクルブースト
バト(猛攻担当):テンションバーン→ミラクルブースト
バト(AI2回復担当):テンションバーン→ミラクルブースト
魔戦(鐘処理):待機
魔戦:クロックチャージ
道具(開幕ブメ):待機
道具(開幕槍):待機
□北エリア vsブラゴ
□北エリア vsブラゴ 道具
道具は少し右から突っ込む
※必殺誘発の為、道具2人で最初の攻撃をうける
道具(開幕ブメ担当):デュアルブレイカー→磁界→(ガジェット災禍)→レボル→槍に持ち替え→※2回目のFBにジゴスパを合わせる→メディカル→さみだれ→武刃→通常攻撃→
※開幕槍担当がガジェを引く場合はデュアルブレイカー→メディカル→レボル
道具(開幕槍担当):武神→ジゴスパ→メディカル(ガジェット災禍)→さみだれ→通常攻撃→※2回目のFBにレボル合わせる→磁界→攻撃
※開幕ブメ担当がガジェ引く場合はジゴスパ→メディカル→磁界
※開幕槍担当がガジェ引く場合はジゴスパ→ガジェ→磁界
□北エリア vsブラゴ バト
バト(ハンマー):DB入り次第プレートインパクト→もちかえ→不死鳥→超はやぶさ→通常攻撃連打
バト(猛攻担当):通常攻撃で近づいてボス前で猛攻→不死鳥→超はやぶさ→通常攻撃連打
バト(AI2回復):通常攻撃で近づいて回復→不死鳥→超はやぶさ→通常攻撃連打
□北エリア vsブラゴ 魔戦
魔戦(鐘担当):通常で近づいて最初の攻撃に合わせ回復→FB後不死鳥→超はやぶさ→通常攻撃連打→FB切れ次第FB→通常攻撃連打
魔戦:通常で近づいて最初の攻撃に合わせ回復→FB→不死鳥→超はやぶさ→通常攻撃連打→FBたまり次第FB
■最後に
やっていてこっちよりこうにやった方がいいかも?っていうものあれば遠慮なく教えて頂きたいです!みんなでよりよいもの作っていきましょう!
以上